会社案内COMPANY PROFILE
「環境に優しく」―それは21世紀、
我々企業に課せられた使命です。
当社、株式会社ダイエイは創立以来、環境関連事業一筋に邁進して参りました。現在、「環境」というキーワードは企業活動については勿論のこと、社会生活には欠くことのできないものとなっています。産業廃棄物という観点から考えますと、幾度にかわたる法改正により我々ども事業者は勿論のこと、排出事業者様への責任が大きく問われる時代となりました。
そんな世情の中、弊社は常に「お客様に安心してお任せ頂ける企業」をモットーに事業を推進しております。資格取得を含む社員教育の徹底、特殊技術を搭載した大型車両の増車、リサイクルを行う2つの中間処理場の運営、そして大手環境機器メーカーおよび廃棄物処理企業との提携など、これらはすべて当社のモットーを具現化するための施策であります。
また、ISO14001とISO9001の2つの規格を統合、当社独自の規格として運用して参りました。さらにOHSAS18001取得後、ISO45001運用に取組み、より一層お客様の信頼に足るべく努力を重ねております。そして、以下に述べる4つの内容を経営理念として企業活動を行っております。
- やみくもに利益の追求を目指すのではなく、社会適合性、環境適合性を重視した活動を旨とし、常に顧客から安心して向き合って頂ける企業を目指すこと
- 会社に働く人々の能力育成と生活向上に努め、努力が報われ充実感が得られる環境を提供すること
- 仕事に誇りを持ち、顧客・取引先・投資家から尊敬され、常に社会の規範となるべく日々の行動に責任を持つこと
- 夢は実現すると信じ、困難なことにも果敢にチャレンジしていく気概を持ち続けること
さらにダイエイエコテックではISO14001、ISO9001を柱としてお客様にISOの規格を経営的メリットのあるレベルまで高めた形でご利用頂きたいとの思いのもと、認証取得および継続的改善に関するコンサルティングを行っております。
今後は、施設の拡充や車両の増車などハード面を強化しながらも、福利厚生や社内褒賞制度などをより一層充実させ社員満足度を上げていくことと共に、お客様あってこそ自分たちの仕事やそれに伴う給与があるのだという感謝の気持ちをしっかりと持ちながら、お客様に喜んで頂ける仕事を今まで以上に提供し続けられるよう努力してまいります。
そして、弊社のお客様の多くが地域の皆様であることから、営業活動より得た利益の一部を地域の青少年育成に活かせて頂けるよう、後押しをし続けていきたいと思います。
代表取締役社長 宮本 理
会社概要
会社名 | 株式会社ダイエイ |
---|---|
所在地 |
〒915-0876 福井県越前市白崎町73-1-3
![]() |
TEL / FAX | TEL:0778-24-4624 FAX:0778-24-4626 |
代表取締役 | 宮本 理 |
設立 | 昭和24年4月 |
資本金 | 2,500万円 |
売上高 | 17億円(令和4年度) |
従業員数 | 76名(男性71名、女性5名:令和4年6月現在) |
テレビCM |
|
沿革
一般廃棄物に加え、昭和52年9月より産業廃棄物の収集運搬を始め、徐々にその活動地域を拡大。福井県を中心に7県・2府・6市の産業廃棄物収集運搬の許可、また福井県の産業廃棄物処分の許可を取得して現在に至っています。
昭和24年4月 | 武生衛生企業組合として創業 |
---|---|
昭和52年2月 | 資本金を1,000万円に増資 |
平成8年11月 | 新社屋落成(現住所) |
平成9年12月 | 車両基地落成(越前市春日野町) |
平成10年5月 | ISO14001認証取得 |
平成10年7月 | 資本金を1,500万円に増資 |
平成11年7月 | 資本金を2,000万円に増資 |
平成12年7月 | 資本金を2,500万円に増資 |
平成12年10月 | 子会社株式会社ダイエイエコテック設立 |
平成16年7月 | ISO9001認証取得 |
平成18年8月 | リサイクルファクトリー稼動(越前市小野谷町) |
平成20年10月 | カーボンオフセット収集運搬開始 |
平成21年4月 | 第二リサイクルファクトリー稼働(越前市粟田部町) |
平成24年3月 | 花崎工業株式会社 ダイエイグループ傘下へ |
平成25年7月 | テレマティクス(デジタル運行管理)システム導入 |
平成25年8月 | 第二リサイクルファクトリー増築 |
令和2年10月 | 新テレマティクス(インターネット運行管理)システム導入 |
令和3年1月 | ISO45001認証取得 |